top of page
  • enjoy eatman

抜歯をするかどうかの基準

歯がボロボロになったり、グラグラしてしまった場合は抜歯を勧める場合があります。

抜歯をするか否かの基準は歯科医師によって様々ですが、自分は以下の項目を考慮して患者さんの希望を聞いて判断します。

歯科診療

 

抜歯をするかどうかの基準


抜歯をする基準

  1. 虫歯で残っている歯の部分が短くて土台を立てる事が難しい場合

  2. 虫歯が歯を支える骨の下まで進行していて、外科的な処置や矯正で引っ張っても保存が難しい場合

  3. 歯周病が進行していて隣の歯にも悪影響を及ぼす場合

  4. 歯周病が進行していて歯を支える骨がほとんどない場合

  5. 歯が縦に割れてしまって、接着が難しい場合

ここまでは抜歯する場合です。

以下の条件の時は無理に残す場合もあります。

  1. その歯を抜いてしまうとブリッジが出来ずに入れ歯になってしまう場合はできるだけ保存に努めます

  2. 入れ歯の安定を得るためにキーとなる歯の場合は出来るだけ保存に努めます

  3. インプラントによる治療が難しい場合も出来るだけ保存に努めます

などがあります、残すと悪影響を与える又は残しても歯として機能させるのは難しい、

噛めない、すぐに取れる可能性があるといった感じでしょうか。

患者さんから抜いてくださいと言われる事は稀です。(当然残せる方法があればやって欲しい方が殆どだと思います)

症状がない場合は無理に残したりしますが、意外と何年も持ったり、あるいはすぐに腫れたり、痛みが出てしまう事もあります。患者さんがどうしても抜歯をしたくないのもわかりますが、上記の判断をご説明してます。


あと重要なのは抜いた後どうするのか?を決めてから抜歯した方が良いです、抜歯した後に思いもかけない高額な治療を勧めてくる歯医者さんもいますので、義歯にするのか、ブリッジにするのか、インプラントにするのか、ある程度説明を聞いた上で治療を進めると良いでしょう。それぞれメリットデメリットがありますのでよく検討しましょう。



 

歯を抜くことによるメリット


歯を抜くことによって良い事もあります。

  1. 何度も腫れや痛みが出ていた歯があった場合、その原因となる歯が無くなることで日常生活が快適になります。

  2. またグラグラの歯がある事でその部分を避けてお食事をしている場合も同様にお食事が楽になります。

  3. 病巣がどんどん進んでから症状が出た場合、強い痛みが出たり蜂窩織炎や上顎洞炎といった病巣が拡がってくる可能性があります。抜くことで事前に予防することが出来ます。

  4. 親知らずのように奥で治療もお手入れも難しい場合は抜いた方が口腔内の環境がよくなりお手入れもしやすくなります。

  5. 矯正治療をする場合も明らかにスペースが足りない場合は抜いた方が良いです。無理に抜かないで並べると仕上がりが悪くなります。


 

歯を抜くことによるデメリット


歯はしっかりとお手入れをして当然抜かないにこしたことはありません。抜いてしまう事で起こってしまうデメリットも見ていきましょう。


  1. 抜いたままにしておくと、歯が動いてしまい歯並びや噛み合わせが悪くなります。

  2. 抜いた所に噛み合わせを作る方法が義歯、ブリッジ、インプラントと言った方法がありますがそれぞれ隣の歯にかかる負担や治療期間、費用などがかかります。

  3. 抜いた所の歯茎が下がり周りの歯が染みてくることもあります。

一番のデメリットは治療した後にしっかりとお手入れをしないと歯の治療の悪いスパイラルに陥ってしまう事です。



 

あと神経を取るか否か、クラウンにするか否かなども悩むところがありますが、

またの機会にご紹介します。



あくまでイチ歯科医師からみた基準ですのでご参考まで〜



外科器具


閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page