- enjoy eatman
摂食嚥下障害が疑われる症状
摂食嚥下障害はイメージ的にむせこみという症状の有無で判定しがちですが、口腔機能の低下や不顕性誤嚥の可能性もあるので、それ以外にも注目する点があります。
以下に代表的な症状をあげてみます。
・誤嚥、窒息があった
・肺炎、発熱を繰り返す
・拒食、食欲の低下がみられる
・食事の摂食量が少なくなってきた
・食事中、後にむせこみ
・食事時間が長い
・硬いものが食べにくい
・食べ物がよく口から溢れる
・体重が減少
・痰が増えてきた(特に食事後)
・声がかすれている(湿声嗄声)
・のどに食べ物が残っている感じがする
・咳の音が湿っている
以上の症状が全てを網羅しているわけではありませんが、介護にあたっている方、高齢者の医療に携わっている方で少しでも注目して頂ければ早期に介入することが出来ます。

14回の閲覧0件のコメント