top of page

頭部の姿勢

  • enjoy eatman
  • 2020年7月11日
  • 読了時間: 1分

食事をする時に重要なのが姿勢です。僕自身も姿勢は良い方では無く意識しないとすぐに猫背になったりします・・・多分座高が高いのでテーブルの高さが他の人より低く感じるためかと思われます。テーブルや椅子などの周りの環境も姿勢を左右しますので、良い姿勢が取れる環境を整えるのも一つの手です。


猫背になると頭部が前方に突出した状態になります、この状態で食べると頭部が後屈されてしまい胸骨舌骨筋や肩甲舌骨筋が反射的に収縮して、舌骨・喉頭の挙上を阻害して嚥下を妨げる動きをします。また頭部は後屈していると咽頭と咽頭前提の角度が鈍角になりより気道方向に流れやすくなり誤嚥を促してしまいます。


お食事の介助の時にスプーンをやや下方の方から持っていくことで頭部の後屈が補正することが出来ます。お食事時の姿勢と介助時の頭部の角度に注意して見てみましょう。





Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page